株式会社ひかりてらす様、薬屋のひとりごと「猫猫のカレースパイス」

<商品はこちら>

https://culcolle.online/products/kh_curryspice

 

<貴社の事業内容を教えてください>

インターネットサービスの企画、開発及び運営

商品の企画、製造、販売及び輸出入

デザインの企画、制作及び販売

環境関連事業の推進

 

<カネカサンスパイスに依頼した理由や、依頼して良かったことを教えてください>

カネカサンスパイスさんは、ネット検索で見つけました。その後、簡単なメールやり取りのあと、直接、カネカサンスパイス東京支社に伺うことに。当初は、別の案件での相談だったのですが、話を進めるうちに「薬屋のひとりごと」のカレーを作るとおもしろいかもしれないとのアイデアが浮かび、急遽、テーマを変更しました。カネカサンスパイスさんに依頼した決め手は、国内3位のスパイスメーカーならではの品質保証体制、我々が一番重要視している「薬屋のひとりごと」というコンテンツイメージを守ることができる企業としての安心感でした。

 

<商品制作過程で苦労した点や、出来上がりの感想を教えてください>

一番の課題は納期でした。急遽決まった案件であり、神田祭に合わせて発売したかったので遅らせる訳にもいかず、4ケ月足らずでゼロから作り上げることに。その間、「薬屋のひとりごと」の作者である日向夏さんにもカネカサンスパイスのテストキッチンでカレーをご試食、コメントをいただきました。タイトな納期でしたが、プロジェクトスタート時に、両社で細かくスケジュールを立てたことでスムーズに進めることができました。

二番目の課題はアニメに忠実な色の再現でした。通常行わない下地の白の二度塗りでアルミ素材の影響を無くし、猫猫の髪留めの色にまでこだわって彩色することで満足のできるパッケージに仕上がりました。

商品の出来上がりに関しては、中身のカレースパイスを含め大変満足しております。キャラクターのイメージをスパイスで表現することに可能性を感じていて、現在、別案件も進行中です。

 

<担当者後記>

株式会社ひかりてらす 山田社長様、お忙しいなか、お客さまの声へのご投稿ありがとうございました。

初めて山田様とお会いしてから、まだ1年もたっていませんが、原作者である日向夏様にご来社いただいたり、「猫猫のカレースパイス」が販売されていた神田祭に参加したり、食事をご一緒したり、いろいろなことがありましたので、何年も一緒に仕事をさせていただいている気持ちがいたします。

私も、キャラクターとスパイスは、とても相性が良いと思っております。キャラクターの個性は、スパイスの色や香り、花言葉(言い伝え)などを使えば表現しやすいんですよね。

現在進めている案件を含め、(会社同士も近くですし)これからも末永くお付き合いをいただけますと幸いです。